【社内の法務リテラシーを向上させるには? 法務部の仕事内容と課題、研修方法など具体策をご紹介】を公開しました ダウンロード

誓約書とは?法的効力や利用シーン、契約書・念書との違いを徹底解説!

誓約書は、ビジネスや日常生活において重要な法的文書です。誓約書の基本的な意味や法的効力、具体的な利用シーン、契約書や念書との違いについて詳しく解説します。
正確な知識を持つことで、法的リスクを軽減し、適切な対応が可能になります。

目次

誓約書とは?

誓約書は、個人または団体が特定の行為を行うか、行わないことを法的に約束する文書です。この文書は法的効力を持ち、署名により、その約束に対する法的責任が発生します。
一般的に、企業や教育機関、医療機関などで、機密保持や就職条件の確認、倫理規定の遵守を求める際に使用されます。誓約書の締結は、双方の信頼関係を築くとともに、約束が違反された場合の法的措置の基準となる重要な手段です。

誓約書の定義と役割

次に、誓約書の定義と役割について解説します。

  • 誓約書の基本的な意味
  • 誓約書の役割と重要性

それぞれの内容について詳しくみていきましょう。

誓約書の基本的な意味

誓約書は、企業や個人が特定の約束を文書化したもので、一般的に受け取る側が作成し、約束する側が署名・押印を行います。たとえば、新入社員が業務上得た秘密情報の外部漏洩を禁止する内容の誓約書にサインし、企業に提出する場合があります。
このような誓約書によって、約束事が明確になり、「言った、言わない」のトラブルを未然に防げるため、相互の信頼関係構築において欠かせない文章です。

誓約書の役割と重要性

署名・捺印を施した誓約書には法的効力があり、その約束が破られた場合、誓約書を受け取った側は提出者に対して損害賠償を請求する権利を有します。
さらに、誓約書の内容違反が原因で法的紛争が起こった場合、誓約書は裁判で重要な証拠としての役割を果たします。このように誓約書は、法的な約束を守らせるための効果的な手段であり、双方の権利保護に寄与する重要な文書です。

誓約書の法的効力

次に、誓約書が持つ法的拘束力や違反時の法的対応について解説します。誓約書が持つ法的な拘束力や違反が発生した場合の法的措置について正しく理解しておきましょう。

誓約書が持つ法的効力

誓約書が持つ法的効力について解説します。

  • 法的拘束力について
  • 違反時の法的対応

それぞれの内容について詳しくみていきましょう。

法的拘束力について

誓約書は、誓約者を法的に拘束する文書であり、訴訟において重要な証拠として役立ちます。したがって、誓約者はその内容を遵守する義務があり、違反した場合には損害賠償責任を負う場合があります。しかし、誓約書は特定の条件下で無効または取消が可能です。
誓約書が無効になる例として、公序良俗に反する内容、強行法規に違反するケース、意思能力の欠如、内容の不明瞭さが挙げられます。また、錯誤、詐欺や強迫、未成年者が法定代理人の同意なしに作成した場合など、取消しを許容する状況もあるため、注意が必要です。

違反時の法的対応

違反が発生した場合、誓約書は法的措置を取るための根拠となります。具体的には、誓約内容の違反者に対して損害賠償請求や契約違反に基づく訴訟を起こすことが可能です。
これにより、約束を破った側は金銭的な賠償やそのほかの法的制裁を受ける場合があります。このように、誓約書は、予め定められた条件に従って適切な行動を保証するための重要な法的ツールとして機能しています。

誓約書の利用シーン

次に、誓約書が利用されるシーンについて解説します。どのようなシーンで誓約書が文書化されているのか把握し、ビジネスシーンにおける誓約書の必要可否について理解しておきましょう。

誓約書が使用される具体的なシーン

誓約書は、さまざまなビジネスシーンで活用されています。ここでは、その事例について詳しくみていきましょう。

ビジネスシーンでの活用

誓約書は、ビジネスのさまざまな場面で広く使用されています。たとえば、新入社員が業務上の機密情報を保持するために秘密保持誓約書に署名するケースや、業務委託契約の一環として、委託先が特定の品質基準や納期を守ることを誓約する場面があります。
また、企業間の合併や買収では、特定の条件を満たすことを保証する誓約書が交わされるのが一般的です。さらに、個人的な利用シーンでは、賃貸契約で入居者が建物の規則遵守を誓約する場合や、個人間の金銭貸借で条件を明記した借用書などで使用されています。
これらの文書は、法的な拘束力を持ち、ビジネスと個人の両方の信頼性を高める重要な役割を果たします。

契約書との違い

次は、誓約書と契約書の違いについて解説します。誓約書と契約書には、法的効力に差があるため、これらの違いを正しく認識しておきましょう。

誓約書と契約書の違い

誓約書と契約書の違いについて解説します。

  • 誓約書と契約書の目的の違い
  • 契約書の法的効力との比較

それぞれの内容について詳しくみていきましょう。

誓約書と契約書の目的の違い

誓約書は主に一方的な約束や特定の行動を保証するために用いられ、署名者が特定の行動を行うか、行わないことを法的に約束するものです。一方で、契約書は双方間の合意に基づくもので、双方の権利と義務を明確に定め、相互に利益をもたらす取引や関係を形成します。
誓約書はしばしば契約の一部として含まれる場合がありますが、主に一方的な義務の確認に重点を置いています。これに対し、契約書はより包括的で、交換条件や合意内容が明確に記されている文章です。

契約書の法的効力との比較

誓約書と契約書は、法的効力の面で顕著な違いを持ちます。誓約書は一方的な約束の履行を保証する文書で、主に違反した場合の損害賠償を法的に追求可能です。
これに対し、契約書は双方の合意に基づき、相互の権利と義務を定めるもので、その法的効力はより広範で深いです。契約書の違反に対しては、契約解除や具体的履行の強制など、さまざまな法的救済が適用される可能性があります。
このため、契約書は誓約書よりも法的に強力な手段とされ、双方の義務の確実な履行を保証する重要なツールです。

念書との違い

次は、誓約書と念書の違いについて解説します。誓約書と念書も混同されやすい用語ですが、これらには明確な違いがあります。その違いについても詳しくみていきましょう。

誓約書と念書の違い

誓約書と念書の違いについて解説します。

  • 誓約書と念書の役割の違い
  • 法的効力の違い

それぞれの内容について詳しくみていきましょう。

誓約書と念書の役割の違い

念書は、形式的には誓約書よりも緩やかで、主に個人間での約束や確認の記録に用いられます。また、念書の法的拘束力は限定的であり、主に道義的または個人的な約束を形式化する目的で使われます。
さらに、誓約書が法的救済の手段を提供するのに対し、念書は互いの意志の一致を示すために用いられる場合が多いです。

法的効力の違い

誓約書は、署名された際に具体的な法的拘束力を持ち、違反に対しては法的救済を求められます。これに対し、念書は主に道義的な約束や意向の確認に使われる文書で、法的な拘束力は誓約書ほど強くありません。
念書は、合意内容を明記するものの、その違反が直接的な法的責任を伴うわけではなく、主に情報の記録や意思の表明に限定されます。このため、法的な対応が必要な場合は誓約書の方が適切な選択肢です。

誓約書の書き方

次に、契約書の書き方について解説します。誓約書に必要な項目やポイントを押さえて、誓約書の書き方をマスターしましょう。

誓約書作成の基本ステップ

誓約書作成の基本ステップについて解説します。

  • 誓約書に必須の項目
  • 具体的な誓約書の例

それぞれの内容について詳しくみていきましょう。

誓約書に必須の項目

まず、誓約書にはタイトルが必要であり、何の文書であるかを明確に示します。次に、誓約者(署名者)と誓約を受ける側(受取人)のフルネームと連絡先を記載してください。
さらに、誓約の具体的な内容、つまり誓約者が遵守すべき行動や避けるべき行動を詳細に定めることが不可欠です。また、誓約の期間や条件も明記する必要があります。最後に、誓約者と受取人の署名と日付をもって、文書に法的効力を与えられます。

具体的な誓約書の例

以下では、企業が利用する主要な誓約書のテンプレートをご紹介します。

入社時の誓約書

企業が新入社員に提出してもらう誓約書のテンプレートには、服務規程の遵守や秘密保持義務、競合避止義務などが一般的に含まれます。これらは社員が会社の基本的なルールや倫理規定を理解し、遵守する旨を保証するためのものです。
さらに、副業の承認申請など、特定の事項に対しても誓約を求める場合があります。入社時にこれらの内容を誓約書に記載し、必要に応じてほかの重要な項目を追加すれば、企業と社員の間の期待を明確にし、双方の利益を保護する効果があります。

入社誓約書

〇〇〇〇株式会社
代表取締役社長  〇〇〇〇〇〇  殿

私は貴社へ入社するに際し、下記事項を遵守することを誓約いたします。



1.就業規則及び諸規程を遵守します。
2.勤務時間中、職務に専念します。
3.業務命令に従います。
4.転勤、配置転換、出向について、貴社の辞令に従います。
5.貴社において知り得た機密情報を在職中・退職後を問わず第三者に漏えいしません。
6.在職中、貴社の許可なく社外で競業関係となる可能性のある事業には従事しません。
7.品位を保った行動をとり、貴社の信用を毀損しないように努めます。
8.貴社に提出した履歴書や書類、面接における受け答えは真実と相違ありません。
9.暴力団等の反社会的勢力と過去一切関係をもっておらず、今後も関係しません。
10.故意又は重大な過失によって貴社へ損害を与えた場合、賠償責任を負います。

〇〇〇〇年〇月〇日

誓約者
住  所  東京都〇〇区〇〇  〇〇〇〇
氏  名  〇〇〇〇  印

取引における秘密保持誓約書

取引相手に提出する秘密保持誓約書のテンプレートは、企業間での製品の製造委託や売買において、重要な情報を保護するために用います。この誓約書では、製法や値引率などの機密情報を第三者に漏洩しない旨を約束します。
誓約書には、秘密情報の定義や保持義務の範囲、例外的な情報開示が可能な状況などを具体的に記載し、双方の利益保護と情報の適切な管理が欠かせません。

秘密保持誓約書

〇〇〇〇株式会社
  代表取締役〇〇  〇〇  殿

この度、貴社との間で、〇〇についての取引を行うに際し、以下の事項を誓約いたします。

1.次の①から③の情報を秘密情報とし、貴社の許可なく外部に漏えいせず、
  また、秘密情報の開示目的以外の目的のために使用しないことを約束します。
  ①  商品や製品の取引数量や単価等の取引に関する情報
  ②  商品や製品の作成・製造方法に関する情報
  ③  その他貴社から提供されたすべての情報
2.秘密保持の期間は、取引中及び取引後に及ぶものとします。
3.秘密情報を漏えいして貴社に損害を与えた場合には、責任をもって賠償いたします。

〇〇〇〇年〇月〇日

誓約者
東京都〇〇区〇〇  〇〇〇〇
〇〇〇〇株式会社
  代表取締役〇〇  〇〇    印

誓約書作成時の注意点

最後に、誓約書作成時の注意点について解説します。誓約書を作成する際は、曖昧な表現を避け、誓約書の内容が現行法に違反していないか確認するようにしましょう。

誓約書作成におけるリスクと対策

誓約書作成におけるリスクと対策について解説します。

  • 曖昧な表現の回避
  • 法的リスクを避けるためのポイント

それぞれの内容について詳しくみていきましょう。

曖昧な表現の回避

誓約書を作成する際には、曖昧な表現を避ける必要があります。具体的な言葉遣いと明確な定義により、誤解や後々のトラブルを防ぐことが大切です。
とくに、行動規範や義務の範囲、期限などの重要事項は詳細に記述する必要があります。たとえば、「適切に処理する」という表現ではなく、「具体的な処理方法と期限を設ける」と明確に記載するべきです。
このようにして、誓約書のそれぞれの条項が具体的で直接的なものになるよう努め、双方の理解と合意を確実にするようにしましょう。

法的リスクを避けるためのポイント

誓約書を作成する際には、法的リスクを避けるためにいくつかの重要なポイントがあります。まず、誓約書の内容が現行法に違反していないか確認してください。
また、誓約書に記載される条項は具体的で明確である必要があり、曖昧な表現は避けるべきです。さらに、署名された誓約書が双方にとって公平である点を保証し、不公平な負担や義務が一方の当事者にのみ課されていないかを慎重に検討しなければなりません。

まとめ

本記事では、誓約書の定義と役割や誓約書が持つ法的効力、誓約書が使用される具体的なシーン、契約書や念書との違い、誓約書作成の基本ステップや作成時の注意点について解説しました。
誓約書は、個人または団体が特定の行為を行うか、行わないことを法的に約束する文書です。この文書は法的効力を持ち、署名により、その約束に対する法的責任が発生します。
また、誓約書は、一般的に機密保持や就職条件の確認、倫理規定の遵守を求める際に使用される場合が多いです。個人的な利用シーンとしては、賃貸契約で入居者が建物の規則遵守を誓約する場合や、個人間の金銭貸借で条件を明記した借用書などが該当します。

なお、契約書や念書とは、目的や法的拘束力が異なるため注意してください。さらに、誓約書を作成する際は、文章の曖昧さや内容が現行法に違反していないか必ずチェックするようにしましょう。

  • URLをコピーしました!
目次